リペイルはあなたの「ご自宅の鍵取付」から
                企業の「情報資産管理システムの構築」まで、
                幅広くサポートしております。
              

              膨大な情報を扱う業務につき、
                    たとえ同じグループとは言え「人と情報」は厳格に管理しなければなりません。
◎担当管理職様より当社にお声掛けいただきプランニングから参加
                  ◎スタッフ用出入口の数をある程度制限(シンプルにする為)させて頂くところから提案。
                  ◎来訪者から見た目線にも配慮(来訪者にも威圧感なく)。
                  ◎最も管理しやすい非接触カードタイプを運用していただく内容でプランニング。
                  ◎カードを社員証と兼用する事で、スタッフの負担も軽減。
                  ◎十分な打ち合わせをいただくことにより、導入にかかる施工時間を圧縮。
                  ◎6ゲート管理のプランが実質施工時間16時間。
                  ◎専用ソフトを導入させて頂いた為、現在も客様管理にて運用中。
                  ※基本的にはメンテナンスフリーです。
たまに近くを通るとお邪魔してみますが、「管理」と言う重さを全く感じないオフィスに見えるところが当社としてもうれしく見える事例です。
                  

              提携会社とのルール上、スタッフ及び来客の出入りを管理、懐かしいロールペーパーによる履歴のプリントアウトし十数年間ずっと事務員さんが毎週週末に排出してファイル。
                    
                  弊社への要求は「紙 使わなくていいのにしてほしい」。 
現代はもちろん劣化しないカードでパソコン管理です。
                    工事も至って簡素です。
                    ◎機器の載せ替え
                  ◎専用ソフトのインストール
履歴管理もベースグレードで2,000件~5,000件が当たり前の時代。
                    社員カードが劣化して使えなくなり入室できない…そんなトラブルもまず発生しません。
                    高い技術がローコストで簡単に手に入る時代になりました。
                  

                さみしい現実ですが認知症を患った伴侶を持つ老夫婦。
                    ちょっと目を離したすきに一人で外へ出てしまい、
                  ご近所さんや警察の方に手伝っていただいて大捜索…。
                  
                  
当社にもこのような事例に対するご相談がすごい数なのです。
                    施錠器具と言うものはすごく沢山の種類と使途目的に分かれています。
                    ちょっとした器具の設置とひと工夫でかなり安心できる方法をいくつもご提案できます。
                    不安を抱えられたとき、お気軽にご相談ください。
                  

                かなり減っては来たものの住宅に対する侵入盗。私たちが構成する全国組織組合でも撲滅に対する啓発活動等努力はしているものの、
                  ある一定数から全く減らないのが侵入盗。…つまり「空き巣」「泥棒」。
                  
                  
これまた不思議な事に、複数回被害にあわれる方がいらっしゃる。
                    これまた驚くことに初回、二回目と被害を公表されていなかったり。恥ずかしいと思われるところも有るようですが、物で済んでいるうちが華。
                    戸締り施錠と、鍵の管理の見直し、そしてその中で不安な場所の施錠器具の更新とちょっとしたカメラやライトの設置。
                    弊社に相談されてから見直しと施工、あれこれ10年以上たちますがその後は全く不安のない生活を楽しんでいられます。
                    ちょっとした思い切りと少々の費用・・・結構簡単で意外と安価です。
                  
              


